睡眠時無呼吸検査(簡易型)をしばらく中止します
希望者が多数のため、しばらくの間、睡眠時無呼吸検査(簡易型)を休止致します。申し訳ありませんが、他院での検査をお願い申し上げます。
五類になりました。だからといってコロナ患者がいない訳ではありません。特効薬ができた訳でもないんです。結局、保健所やフォローアップセンターがなくなったので、有名芸能人が亡くなった初期の頃に戻ったのです。但し、ウィルスが変異して致死率は低くなりましたが、令和4年12月に罹患した経験からすると、確かに死ぬ可能性のある病気だという印象です。
ご自身でやった抗原検査陰性だからといって、当院でコロナ検査を受けなくてよいわけではありません。(抗原検査だけで不足と思われる場合は、当院でPCRなど再検査を行います)
特に、耳鼻科でのファイバー検査や鼻出血、魚骨異物などの処置、鼻を吸う処置では、医師や看護師が感染する事例が相次ぎ、医師が死亡する事例も発生しております。抗原検査やPCRでも、偽陰性がありうることを知識として知っておいて下さい。
●泣き叫ぶ小児の採血や鼻を吸う処置、耳垢を取る処置はできません
●かえって待ち時間が長くなることがあります
●緊急以外の紹介状などが当日にできないことがあります
●混雑状況によってはコロナ検査をお断りする場合があります
⚫︎コロナ特例の処方のみはできなくなりました
何卒よろしくお願い申し上げます
【午前診】
午前8時半から受付、診療開始
午前12時で診療終了(受付時間ではありません)
★但し、7日以内に発熱のあった方は、電話問診が必要ですので、発熱外来として9時から11時で診療終了(受付時間ではありません。早期終了あり)
【午後診】
午後2時半から受付、診療開始
午後5時で診療終了(受付時間ではありません)
★但し、7日以内に発熱のあった方は、電話による問診が必要ですので、発熱外来として3時から4時30分までの診療(受付時間ではありません。早期終了あり)
1週間以内に発熱のあった人(大人も子供も)の鼻水吸引(はなすい、鼻処置)、ネブライザーを中止しています。
但し、コロナ、インフルエンザの検査を行った上であれば、状況により検討します
鼻吸い、ネブライザーを行うと、ウィルスの飛散を招くため、医師、看護師の感染予防、診察室の衛生の観点から、危険です。
電話で『鼻を吸ってくれるか』とのお問い合わせを頂きますが、その子供の状況により異なりますので、受付では質問にお答えしようがありません。院長もその場にならないと吸えるか吸えないかわかりません。
家庭での鼻水取りをよろしくお願い申し上げます。
★SNSでのクチコミはお褒めも含め不要です。不当なクチコミには、粛々と法的処置、削除依頼、開示請求を行っています
私は医療機関に対する口コミには反対の立場です。医療機関と他のサービス業の評価を一緒にすることはできません。なぜなら、医療は準委任契約であるからです。自分は口コミでポイントもらって、営業妨害するのは、いかがなものかと思っています。
気に入らなければ来なくてよいです。他にも医院は沢山ありますし、日本の保険制度は素晴らしいことに、フリーアクセスです。貴方がかかりたいところにかかれるのです。
私は口コミに褒められてるほど、なんでも治せるすごい医者でもありませんし、逆に1点つけられるほど悪い医者でもないと思っています。